
東京キネマ倶楽部の行き方!最前の柵やキャパ・2階席の見やすさは?
東京都台東区にある、東京キネマ倶楽部。
これまでにもMix Speaker's,Inc.やSuG、MERRYといった人気V系バンドが出演してきたイベントホールです。
今回こちらでは東京キネマ倶楽部の行き方をはじめ、最前に設置されている柵や段差・キャパシティ、2階席の見やすさなどの情報についてご紹介したいと思います。
東京キネマ倶楽部の行き方
<山手線利用の場合>
鶯谷駅南口を出て左側に進み、線路を越え、高架下をくぐると「華学園」が見えます。その隣の建物が『東京キネマ倶楽部』です。
東京キネマ倶楽部はJR鶯谷駅から徒歩1分の場所にあります。
入り口を入り、エレベーターで6階まで向かいましょう。
元々グランドキャバレーだった場所を改装し、大正ロマン溢れるオペラハウスのような内装になっているそう。
外観もレトロで大変素敵ですね(*^▽^*)
<東京メトロ利用の場合>
東京メトロ日比谷線入谷駅からだと、2番出口から徒歩5分。駅内の屋内通路から右手の横断歩道を渡り、入谷鬼子母神の前を通って言問通り沿いを歩き、『富士そば』を左に曲がります。
コンビニのサンクスを超えると、ダンスホール、パチンコ・スロットの看板のあるビルが見えてきます。
そこが『東京キネマ倶楽部』です。
東京メトロを利用する場合、2番出口より5分程かかります。
言間通り側から来るときには地下にあるダンスホール"新世紀"の看板を目指して歩くと良いそうです♪
東京キネマ倶楽部の最前の柵や段差・キャパシティについて
東京キネマ倶楽部の最前に入れる人数は大体20人〜30人程。
1階はスタンディングになっており、段差はありませんがステージが高めで後方からでも見えやすいイベントホールです。
上の画像は柵が外れている状態ですが…、
柵は公演によって設置or外しているようです。(写真は設置前の状態デス)
暴れる振りが多いバンドさんの場合、雪崩防止のために柵が設置される可能性が高いかと思われます◎
また、キャパシティは500人(※1階席も椅子ありの公演の場合約360人)で2階席は80席程度用意されています。
ちなみに、ロッカーは開場後に使用できるものが約60個用意されているとのこと。(500円硬貨のみ使用可)
キャパシティに比べると設置数は少なめなので心配な方は鶯谷駅(構内に3箇所・合計60個設置)や宿泊するホテルへ荷物を預けておくことをおすすめします。
東京キネマ倶楽部☆2階席の見やすさ&座席数は?
東京キネマ倶楽部には2階席・3階席までありますが、基本的に2階席のみ客席として使用されています。(3階席は照明などに使われているそうです。)
2階席はステージ&1階フロアをぐるっと覆うような形状になっており、ネット上には「とても見やすかった」という意見が回っていました^^
メンバーを全体的に見たい!という方は2階の最前列も穴場かもしれません☆
まとめ
こちらでは東京キネマ倶楽部の行き方をはじめ、最前の柵に入れる人数やキャパシティ、2階席の見やすさなどの情報についてご紹介致しました!
初めて東京キネマ倶楽部に足を運ぶ!というばんぎゃる様は是非参考にして頂ければ幸いです。
最後までご覧頂き有難うございます。