
Zepp名古屋の最前の柵★アクセス方法やキャパ&段差・ロッカー
愛知県名古屋市にある大型ライブハウス「Zepp(ゼップ)名古屋」。
ロック系バンドをはじめ、V系・アイドルなど様々なアーティスト達が出演しており、名古屋の音楽シーンを盛り上げ続けている箱の一つです。
こちらではZepp名古屋のアクセス方法や最前の柵に入れる人数・段差、ロッカーの数などの情報についてお届け致します♪
最後までどうぞお付き合いください^^
Zepp(ゼップ)名古屋の行き方
Zepp名古屋までの行き方についてご紹介します。
ちなみに、「あおなみ線ささしまライブ駅」からだと徒歩5分ほどで到着しますが、本数(15分に1本くらい)がすくないためかえって到着が遅くなる可能性があるそう。
Zepp名古屋に行く際は名古屋駅からいくことをおすすめします♪
名古屋駅の新幹線口じゃないほうからでます。
高島屋やツインタワーという,高層ビルがある方向の「広小路口」または,「桜通口」から出ます。そしたら、とにかく地下から入らず地上を右へ。
交番の前を通り過ぎ、右へ進みます。名鉄百貨店方向へひたすら歩きます。名鉄名古屋駅の前を通り過ぎると、今度は近鉄百貨店(近鉄名古屋駅)、大きな人形(ななちゃん)を通り過ぎると笹島という交差点があります。
Zepp名古屋は名古屋駅より徒歩15分ほどの場所にあります。
上記文章内にあるななちゃん人形とはこちら…!
身長6m10cm・体重600kgの超巨大マネキン(*△*)w
ちなみに、1973年生まれのアラフィフ女子とのことです(笑)
イベントや時期によってコスチュームが変わるそうで、以前はMARVELシリーズのアイアンマンに変身したことも^^
SNSにUPしたい方はZepp名古屋に訪れる前に是非写メにおさめることをおすすめします!
交差点(笹島)を過ぎると、段々人が減ってきて右手はいつの間にかJRの高架が続きます。
とにかくそのまままっすぐ行くと、正面に都市高速が見えるはずですが、そこまで行く途中にZepp Nagoyaへ行く入り口があります。
Zepp名古屋はJR・新幹線・名鉄の高架の下をくぐった先にあります。
銀色の大きな建物を目指して歩いていきましょう♪
Zepp(ゼップ)名古屋の最前の柵や段差・キャパシティ
ゼップ名古屋のキャパシティは1864人。
(1階はオールスタンディングで1600人・2階は192人〜座席〜・72人〜スタンディング〜)
最前列の柵には40〜50人ほど入れると言われており、柵は最前以外にも1階フロアのあらゆるところに設置されているそう。
柵ダイ・ヘドバンとがっつり暴れたいばんぎゃる様にとってはまさに夢のような!?ライブハウスかもしれませんね^^
段差は後方に1段のみ用意されています。
Zepp(ゼップ)名古屋のロッカー・ドリンク代
ソフトドリンクは500mlのペットボトルとZeppオリジナルドリンクストラップをお渡しします。アルコール類はプラカップでのビール、カクテル類(各Zeppにより異なります)になります。
ゼップ名古屋のドリンク代は500円、ソフトドリンクを交換すればストラップも一緒にいただけるそうです^^
ロッカーについては開場前から使用できるロッカーが外に435個、開場後から使用できるロッカーが571個設置されています。
また、ささしまライブ駅にもロッカーがありますが、設置数が18個と少ないのでZeppに到着する前に荷物を預けたい方は名古屋駅に預けるようにしましょう。
まとめ
こちらではZepp(ゼップ)名古屋の行き方をはじめ、最前の柵に入れる人数や段差・ロッカーの数についてご紹介させていただきました!
<Zepp名古屋周辺のおすすめスポット>
イチビキ
名古屋といったらやっぱり鰻をつかった最強グルメ、ひつまぶし★
なかでもイチビキは整理券が出るほど超人気店とのこと。
ビタミン類・コラーゲン・ムチンと栄養価も高くいのでスタミナもがっつりつくこと間違いなし!!
ライブも名古屋名物も堪能したい♪というばんぎゃる様は是非足を運んでみてはいかがでしょうか?^^