
大阪MUSEの行き方|最前の柵や段差・キャパ&見やすさについて
1987年5月11日にオープンした老舗のライブハウス「大阪MUSE」★
大阪でも特にV系バンドの出演が多い箱の一つであることから、近々大阪MUSEへ足を運ぶばんぎゃる様も多いのではないでしょうか?
今回こちらでは「大阪MUSE」の行き方をはじめ、最前列の柵に入れる人数や段差の有無、見やすさなどの情報についてまとめていきたいと思います。
大阪MUSE(ミューズ)の行き方
1.心斎橋駅改札を出て、5番6番出口方向へ向かいます。
2.突き当たりを右折し、6番出口へ向かいます。
3.階段を登り、駅を出たらすぐに右折し商店街の中をしばらく直進します。
4.心斎橋筋の看板が見えたら左折します。
5.コンビニ(サンクス)がある交差点を左折します。
6.左手に大阪MUSEが見えてきます。お疲れさまでした!
大阪MUSE(ミューズ)のキャパや最前の柵・段差&見やすさ
大阪MUSEのキャパシティは約350人。
最前列の柵に入れる人数は最大15人、割合は5・1・5くらいと言われています。
段差や2柵はなく、縦長な造り。
ステージ(高さ80cm)共に天井が高いのでどこからでも見やすい箱だったと評判です♪
大阪MUSE(ミューズ)のドリンク代やロッカー
大阪MUSEはフロアとカフェスペースの二つに分かれており、カフェスペースにドリンクカウンターやロッカーが用意されています。
ドリンク代は500円、持ち帰りに便利なペットボトルのお水やアルコールメニューもあるそうです。
個数:中×24個:500円、小×75個:300円(鍵)
サイズ(中):縦77cm横35cm奥42cm
サイズ(小):縦29cm横23cm奥42cm
ロッカーの数は約99個。
少なめなのですぐに埋まってしまう可能性も><
心配な方は心斎橋駅周辺もしくは宿泊中のホテルに預けるようにしましょう。
(※クロークも500円で用意されているそうです。)
まとめ
今回こちらでは大阪MUSE(ミューズ)の行き方や最前列の柵に入れる人数や段差、キャパや見やすさなどの情報についてご紹介致しました!
<大阪MUSE周辺のおすすめスポット>
浪花オムライス
心斎橋駅から徒歩3分程の場所にある「浪花オムライス」。
オムライススタジアムでは関西地区代表として選ばれたほど超実力派のお店です。
<住所> 大阪府 大阪市中央区 南船場 3-11-27 日宝シルバービル1F
<交通手段 >大阪市営御堂筋線心斎橋駅1番口 徒歩2分
普通のオムライス以外にも女性に大人気のチーズオムライスなどのメニューも用意されているそうです。
佐賀牛の希少部位を使った土手煮、そして老舗洋食店から受け継いだ秘伝のデミグラスソースが奏でるハーモニーをあなたも是非一度ご堪能あれ♪